信号の無い交差点での自転車と車の衝突事故の事例
| 認容額 | 2839万0045円 |
|---|---|
| 年齢 | 23歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 大学生 |
| 傷病名 | 右肘・腰部挫創,右肩・頭部挫傷,脳挫傷 |
| 後遺障害の等級 | 8級 |
| 症状・事故類型名 | 自動車事故、 |
| 判決日 | 平成24年9月28日 |
| 裁判所 | 東京地方裁判所 |
交通事故の概要
本件事故は、平成19年5月24日午前5時40分ころ、東京都練馬区において発生した。信号機による交通整理の行われていない交差点に進入した加害者の車と左方の交差道路から本件交差点に進入した被害者の自転車とが出合い頭に衝突した。
被害者の入通院治療の経過
本件事故により被害者は、入院はせずに、通院のみで治療を行った。通院実日数は41日間である。
後遺障害の内容
本件事故による被害者の後遺障害は、嗅覚障害につき12級、高次脳機能障害につき「神経系統の機能又は精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるのも」として9級10号に該当し、これらを合わせて併合8級に該当するとされた。
判決の概要
本件事故は、信号機のない変形交差点での自転車と加害者の車との出会いがしらの衝突事故における過失割合につき、自転車の転倒状況、供述等から、自転車搭乗者に一時停止義務を怠り右側の安全確認が不十分のまま交差点に進入した過失を認め、他方車両運転者につき、自転車搭乗者が酒気帯び運転及び酒酔い運転であったとの主張は認められないが左側の安全確認が不十分であったとの過失を認めて、両者の過失割合を被害者40、加害者60と認定した事例。
認容された損害額の内訳
| 治療関係費 | 79万2182円 |
|---|---|
| 通院交通費 | 10万6540円 |
| 通院付添費 | 3万6300円 |
| 休業損害 | 93万5420円 |
| 逸失利益 | 4345万6895円 |
| 慰謝料 | 1005万円 |
| 文書料 | 3万8655円 |
| 薬剤費 | 2万8060円 |
| 物損 | 4万0903円 |
| 損害の填補 | -880万3882円 |
| 確定遅延損害金 | 145万2954円 |
| 弁護士費用 | 245万円 |
| 過失相殺 | -2219万3982円 |
※その他、既払い額や損益相殺がなされ、判決認容額となります。
2016年10月25日 自動車事故
あわせて読みたい
-
会社経営者(43歳)依頼から1ヶ月で示談金が2倍にアップ!
-
主婦(41歳)依頼から2ヶ月で示談金が2.4倍にアップ!
-
アルバイト(52歳)依頼から2ヶ月で示談金が2758万円獲得!
-
会社員(50歳)依頼から5ヶ月で示談金が3倍にアップ!
詳しくはこちら


















弁護士紹介
お客様の声
弁護士費用
メディア出演情報
事故LINE弁護団のご案内
