信号の無い交差点での衝突事故で後遺障害6級の事例

認容額 | 5161万4672円 |
---|---|
年齢 | 44歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 現場監督 |
傷病名 | 急性硬膜外血腫、頭部打撲、頭蓋骨骨折、顔面骨骨折、脳外傷、視野障害、歯牙欠損等 |
後遺障害の等級 | 6級 |
症状・事故類型名 | 自転車事故、 |
判決日 | 平成24年1月27日 |
裁判所 | 横浜地方裁判所 |
交通事故の概要
本件事故は、平成20年2月1日午後8時30分ころ、横浜市磯子区丸山2丁目16番16号において発生した。本件事故現場は交通整理が行われていない交差点で、加害者の車両(原付自転車)と被害者の車両(自転車)が出会い頭に衝突した。
被害者の入通院治療の経過
本件事故により被害者は、136日間の入院と、退院後は約9か月間通院して治療を行った。
後遺障害の内容
本件事故による被害者の後遺障害は、急性硬膜外血腫後の高次脳機能障害及び身体性機能障害につき7級、半盲につき9級に該当して、併合6級と認められた。
判決の概要
本件事故は、交通整理の行われていない見とおしの悪い交差点において、一時停止の標識があるにもかかわらず一時停止することなく交差点に進入した加害者の原付自転車と、その左方から交差点に進入した被害者の自転車が衝突した事故につき、被害者の自転車が道路の中央線よりやや右側を進行していたことが、加害者にとって、道路の中央線を進行していた場合に比して、左方から来る被害者の自転車を発見することや事故を回避することを困難にしているとして、過失割合を被害者15、加害者85と認めた事例。
認容された損害額の内訳
治療関係費 | 115万4177円 |
---|---|
入院付添費 | 139万4500円 |
入院雑費 | 20万4000円 |
通院付添費 | 30万0930円 |
休業損害 | 258万5254円 |
逸失利益 | 5679万0165円 |
慰謝料 | 1460万円 |
既払金 | -1836万円 |
弁護士費用 | 450万円 |
過失相殺 | -1155万4354円 |
※その他、既払い額や損益相殺がなされ、判決認容額となります。
2016年11月1日 自転車事故
あわせて読みたい

-
会社経営者(43歳)
依頼から1ヶ月で示談金が2倍にアップ!
-
主婦(41歳)
依頼から2ヶ月で示談金が2.4倍にアップ!
-
アルバイト(52歳)
依頼から2ヶ月で示談金が2758万円獲得!
-
会社員(50歳)
依頼から5ヶ月で示談金が3倍にアップ!
詳しくはこちら