酔った歩行者が横断歩道外を横断し車と衝突した事例
| 認容額 | 1774万3935円 |
|---|---|
| 年齢 | 34歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 会社員 |
| 傷病名 | 頭蓋骨骨折,急性硬膜下血腫,脳挫傷,外傷性くも膜下出血,外傷性てんかん,左副腎損傷,外傷性滑車神経麻痺 |
| 後遺障害の等級 | 8級 |
| 症状・事故類型名 | 症状、くも膜下出血、交通事故、被害者が歩行者の事故、 |
| 判決日 | 平成26年10月24日 |
| 裁判所 | 東京地方裁判所 |
交通事故の概要
本件事故は、平成18年12月29日午前5時45分ころ、神奈川県川崎市宮前区平1丁目11番5号において発生した。加害者が運転する事業用普通貨物自動車が、前記場所の道路を徒歩で横断中の被害者に衝突した。
被害者の入通院治療の経過
被害者は本件事故により、53日間の入院と、実日数16日間の通院をして治療を行った。
後遺障害の内容
被害者の本件事故による後遺障害は、軽度の記銘力障害が、本件事故の脳外傷による高次脳機能障害として、「神経系統の機能又は精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの」として9級10号に該当。左滑車神経麻痺に伴う複視が、「正面を見た場合に複視の症状を残すもの」として10級2号に該当。これらを併合して8級に該当すると判断された。
判決の概要
本件事故は、夜間、酒に酔って徒歩で本件道路を横断中の被害者に、加害者の車が衝突した事故の損害賠償請求事件。裁判所は、被害者が走行する自動車の有無を確認せず、近くにある横断歩道(歩行者赤信号)を利用せず、その約13m手前の道路を横断しようとした過失を認め、過失割合を被害者45%、加害者55%とした事例。
認容された損害額の内訳
| 治療関係費 | 84万7940円 |
|---|---|
| 入院付添費 | 24万1150円 |
| 入院雑費 | 7万9500円 |
| 通院交通費 | 32万0680円 |
| 休業損害 | 117万3795円 |
| 逸失利益 | 2134万8482円 |
| 慰謝料 | 960万円 |
| 損害の填補 | -234万2415円 |
| 弁護士費用 | 160万円 |
| 過失相殺 | -1512万5197円 |
※その他、既払い額や損益相殺がなされ、判決認容額となります。
2016年11月29日 くも膜下出血, 交通事故, 症状, 被害者が歩行者の事故
あわせて読みたい
-
会社経営者(43歳)依頼から1ヶ月で示談金が2倍にアップ!
-
主婦(41歳)依頼から2ヶ月で示談金が2.4倍にアップ!
-
アルバイト(52歳)依頼から2ヶ月で示談金が2758万円獲得!
-
会社員(50歳)依頼から5ヶ月で示談金が3倍にアップ!
詳しくはこちら


















弁護士紹介
お客様の声
弁護士費用
メディア出演情報
事故LINE弁護団のご案内
